新着情報

NEWS

2月6日はお風呂の日

2025.02.06

こんにちは~!

今日も冷たい風が吹いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか(*^-^*)

本日2月6日は《お風呂の日》です✨

毎日慌ただしく、シャワーだけで済ませてしまう方が多いのではないでしょうか?

サッ!とシャワーを浴びてスッ!と布団に入りたい、そんな気持ちも大変よく分かりますが、

お湯にゆっくり浸かるといいことがあるみたいですよ♪

 

①浮力

お湯に肩まで浸かると、浮力によって体重が普段の10分の1程度になります。
そのため、体重を支えている筋肉や関節を休ませることができ、体全体の緊張がほぐれます。

②水圧

普段、立ちっぱなしや座りっぱなしなど、同じ姿勢で過ごすことが多いと、足がむくみやすくなります。お湯の中で体に水圧がかかると、静脈(心臓に戻る血液を運ぶ血管)にも圧力がかかり、血行が促進されます。その結果、むくみの解消に役立ちます。

③温熱

入浴による最大のメリットは温熱の作用です。お湯に浸かると体が温まり、血管が拡がって血の巡りがよくなります。それにより、全身の隅々まで酸素や栄養分が運ばれます。
また、血の巡りがよくなると、体に溜まっていた疲労物質や老廃物の回収が促進されます。ほかにも、筋肉や靭帯のこりによる痛みは、温まることで緊張がほぐれ、軽減します。

 

個人的な感想ですが、むくみが取れたり血行が良くなったり…というのは聞いたことがありましたが、浮力の関係で筋肉や関節を休ませることができるのは初めて知りました~!

毎日お仕事や家事育児、それに加えて雪かき!本当に皆様お疲れ様でございます。

毎日頑張ってくれている体をゆっくり休ませてあげるためにも、たまにはお湯にゆっくり浸かってみてはいかがでしょうか^^

 


 

春に向けての屋根・外壁のご相談も随時受付中です✿

点検・お見積り無料ですので、お気軽にご連絡ください♪

tel 017-753-1317